最近はキャンプブームでどこのキャンプ場も混み合っていますよね。
特に土日や祝日、夏休みはすごく混み合っていて、トイレや炊事場に行列ができていることも…
だから私は冬キャンプが一番好きです。でも雪中キャンプには行ったことが無くて、今回初めて挑戦してきました。
![雪中キャンプと晴天](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5290-1024x768.jpg)
外はマイナス6度でしたが、日光が出ていて思ったよりも寒くない!
雲ひとつない晴天と銀世界に感動〜
私たちの他に誰もいない!
雪を踏み固めてテントを張り、広々と贅沢に
日々の喧騒を忘れる静かな環境で
そしてこの上ない優越感に浸っていました。
でも地面をよく見ると…
![動物の足跡](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5310-1-768x1024.jpg)
なにこれ!!!
テントの周りにたくさんの先客の足跡を発見!
大きい足跡は2本爪の跡があるから鹿かと思いますが、
もう一つは犬?猫?狐?狸?
熊は冬眠しているだろうから大丈夫!大丈夫ですよね??
きっと大丈夫と自分に言い聞かせ、
石を拾い集めてかまどを作り、
宴の準備を始めた頃にはすっかり先客のことは忘れていました〜
近くのスーパーで買ったソーセージを焼き焼き
最高〜
なぜキャンプの時は焼くだけで美味しいのだろうか…
![キャンプでの調理](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-25-22.25.20.png)
今日のメインはすき焼き!
まずはお肉の調子を確認しようと、ざらめと割下だけでお肉を頂きました。
最高すぎる!!
![キャンプですき焼き](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-25-22.25.40.png)
この後、ネギやマロニー、野菜を入れてすき焼きを楽しんでいたのですが、
日が暮れるに従って極寒になり、雪も強くなり、写真を撮るのを断念
早々にテントに篭りました…
まだ夕方の6時でしたが、もう外には出られない。
いや、寒すぎる…
雪中キャンプをなめてました。
なんとか夜の風景を1枚だけ撮影
![雪中キャンプの夜景](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5307-2-1024x768.jpg)
今回、初めての雪中キャンプだったので
就寝時の寒さ対策はどれくらい必要なのが試してみたくて、
まずは、サーマレストのZライトソルとナンガオーロラライト600DXで挑戦!
雪がフカフカしていてとても寝心地が良い!
と思いながらウトウトしていたのですが、
さすがに背中からの底冷えが寒くて全く寝むれず…
カイロを足元と背中に導入。
でも2時間後には寒さで目が覚めてしまい、
今回の雪中キャンプのために念のために購入した電気敷毛布を引っ張り出しました。
いや、買って大正解でした。
とっても快適!朝までぐっすりと眠れました。
正直、これが無ければ底冷えで寝れなかったです。
旦那さんはサーマレストのZライトソルとナンガオーロラライト600DXだけで
朝まで寒さを感じることなかったみたいですが、
寒がりな方、快適に過ごしたい方には電気敷毛布も使うことをおすすめします。
あと、電気敷毛布を使うならポータブル電源は必需品です。
夜22時から朝8時まで電気敷毛布を弱〜中で使用し、
iPhoneを2台も充電したのですが、
ポータブル電源の充電は朝までしっかりと持ちました。(100%から20%に減少)
700Whの容量があれば十分です。
朝目覚めて、暖かいスープを飲むために水を沸かそうとしたのですが、
クーラーボックスから出ていたペットボトルの水がそのまま氷になっていました。
冬こそ、クーラーボックスに入れておくべきだと反省。
![凍った水](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5312-2-768x1024.jpg)
荷物を撤収し、ジムニーに積み込み
撤収完了!
![雪中キャンプの片付け](https://kimama315.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5309-1024x768.jpg)
人生初の雪中キャンプでは
非日常の高揚感と満足感にどっぷり浸ることができました。
春になる前にもう一度行きたいな〜
コメント